オナ禁に惚れ込んだ男のオナ禁日記365日

オナ禁をしながら自分自身を高めていく様子が描かれている日記。

オナ禁生活52日目・・・伝習生との交流

 あとになって、気付いたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「伝習生・研修生終了作品展」

 

 

 

 

のちょうど最終日に、観られたのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、看板を頼りに、

 

 

 

 

左手の、建物に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中は、4つのスペースに分けられていて、

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェと、陶器販売、

 

 

 

 

交流スペース?と、展示スペースがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、展示場所に来たが、乗り気が出ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

気になって、展示室の入口を見ると、

 

 

 

 

 

 

 

伝習生の方々だろうか。

 

 

 

 

 

実際に作品を作られた方々がいらっしゃる雰囲気だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いささか、入るのをためらう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったん、カフェに向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェに来ると、

 

 

 

 

 

 

ストーブがあったり、

 

 

 

 

 

 

益子の風景が楽しめたり、

 

 

 

 

 

 

 

図録まで販売しているという

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上ない、独特な空間だった。

 

 

 

 

 

 

 

いくつか図録を見てから、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、伝習生の展示室へと向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、気になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し談笑している雰囲気の中、

 

 

 

 

 

お構いなしに、いざ、入る!

 

 

 

 

 

 

 

作品を、観ていくと、

 

 

 

 

 

 

 

すごくひとりひとり、

 

 

 

個性が光っていて、

 

 

 

 

まとまってきれいに展示されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観始めて、二人目だろうか。

 

 

 

 

 

「○○○○○○」

 

 

 

 

 

 

 

!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前を見て、驚く。

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の友人の名前が、そこに書かれていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体、どういうことだ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった、再会も、

 

 

 

 

 

 

 

 

あるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それから、しばらく、

 

 

 

 

 

 

ほかの方の作品を観て回ったが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、友人の作品が気になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくだから、出身県くらい聞いても大丈夫だろうと思い、

 

 

 

 

 

 

ちょうどそこから一番近くの受付にいた

 

 

 

 

 

 

 

 

先ほど見かけた女性に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話しかけてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに彼女の名前と出身地を尋ねる。

 

 

 

 

 

 

 

 

聞いたところ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出身地が違ったため、

 

 

別人で、同姓同名だった。

 

 

 

 

 

 

なんとも、名前の漢字まで、同じだったので、

 

 

 

 

 

 

 

 いまだに信じられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、聞くと、全国から学びに来ているとのことで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに近いと感じていた場所の

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イメージが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がらりと、変わってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあと、流れでいろいろ

 

 

 

 

 

 

 

伝習生について、聞いてみることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝習生は、1年間、研修生は、伝習生が終わったあとに、希望者がもう1年間

 

 

 

 

 

 

 

 

学んでいるとのことだった。

 

 

 

 

 

 

 

それでは、

 

 

実際に、個人の窯元のお師匠さんから教えてもらっているのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

聞いてみると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやら、陶芸を学びたい人が学べる場があり、

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで講師から学んでいるとのことだった。

 

窯業技術支援センター

 http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/modx/index.php?id=272

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年!?

 

 

 

 

 

1年学んで作られたとは思えない、素晴らしい作品の数々。

 

 

 

 

 

 

 

 

聞きながら、あっけにとられていた。

 

 

 

 

 

 

 

さらに、彼女は、私の動向も見ていたらしく、

 

 

 

 

 

 

「民芸が好きなんですね」

 

 

 

 

と言われて、

 

 

 

 

 

はっとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民芸・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

言葉と意味合いは、なんとなく親しんでいたが、

 

 

 

 

 

 

 

いざ、そう言われると、

 

 

 

 

 

 

 

何とも言葉を返せなかった。

 

 

 

 

 

 

ここは素直に、

 

 

 

 

 

「民芸ってなんですか?」

 

 

 

 

 

 

とここまでの調子と一変した質問をすると、

 

 

 

 

 

 

何事もなく、

 

 

 

 

「民芸は、昔ながらの模様で描いた作品ですよ」

 

 

 

 

 

 

 

と答えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。

 

 

 

 

 

 

確かに、昔ながらの作品ばかり観てきたから、

 

 

 

 

 

 

 

その点は、すぐに納得できた。

 

 

 

 

 

 

 

少し、間をおいて、

 

 

 

 

 

 

一つ、気になる質問をしてみた。

 

 

 

「実際に、陶芸を始めたきっかけはどうだったんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

彼女は、

 

 

 

「いろいろですけど、家が窯元で、家族が陶芸をやっていた方が多いですね。」

 

 

 

 

 

とのことだった。

 

 

 

 

 

両親がやらなくても、

 

 

 

 

祖父から孫へ。

 

 

 

 

 

 

伝統が、受け継がれていく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな話も実際に聞いて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵画とは、また違う世界で、

 

 

 

 

 

すごく、陶芸への興味が、

 

 

 

 

 

 

より、一気に増した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほかにも、質問をしたあと、

 

 

 

 

 

展示室の中だったので、

 

 

 

 

妙にそこで盛り上がって話すのも、

 

 

 

 

 

 

申し訳ないと感じて、

 

 

 

 

 

 

 

お礼を言って、

 

 

 

 

 

その場をあとにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても・・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ、作品を作っている人と、

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に話してみて感じたのが、

 

 

 

 

 

 

 

共通言語。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あることに興味があるなら、知っているはずのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

それが、随分と

 

 

 

 

 

 

今の私にないことを

 

 

 

 

 

思い知った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の場合、

 

 

 

 

 

 

知らないことが恥ではないにせよ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が、本当に好きなのかそうでないのか分からなくなる

 

 

 

 

 

そんな気持ちになってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここなんだ。

 

 

 

 

 

 知ろうとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、イメージが固くなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、私は

 

 

 

 

 

 

 

学んでこなかった。

 

 

 

 

 

 

作品そのものを観て、

 

 

 

 

感じることを楽しむことを重視してきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、また、こうして作品を制作している方とお話する機会をいただけるまでに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柔軟に、準備しよう。

 

 

 

 

 

 

 

学校のテスト勉強みたいに固くなく、

 

 

 

 

 

 

一つの、世界の見方を広げる冒険に繰り出すために。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ともあれ、

 

 

 

 

 

 

益子の旅は、つづく。

 

 

 

~あしたにつづく~

 

今、興味がある展覧会。

 
茨城県天心記念五浦(いづら)美術館
企画展「郷さくら美術館名作選 受け継がれる日本のこころ」

 http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html

 

 

 

今日のオナ禁手帳。
寝不足解消。性衝動なし。性への罪悪感なし。
性欲の波をもっとコントロールできないか、考え中。